豊橋技術科学大学情報・知能工学課程に所属していた気がします。IMCやF-202教室に出没していたのではないだろうか。最近は人間の真似事をしています。
ほぼ非公開となりました
漢方薬を飲もうとして舌に粉末を突っ込んだら勢い余って鼻に入った。俺はこれから飯を食うんだぞと言っている
Pythonのコーディング規約ことPEP8は概ね気に入ってるんですがhanging indentすると怒られるのだけが未だに納得いかない```pythonl = [ "first", "second", "third", ]```みたいなやつのことです。
PEP8だと1行80文字までと言われるので引数が結構あるクラスのインスタンスを作るときにどうしても80文字超えるからインデントを入れざるを得ないんですが、そこでこういうhanging indentを使うと怒られまくるので厳しい
LTLでわちゃわちゃするタイプのインスタンスでないので居心地の良さがかなり高いのがいいですね。登録ユーザーが100人超えないくらいだと居心地が良さそう
結局TwitterAPI使ってなんぞやすることもそんなになかったし(今はクローラも動かしてない)あんまり遊ばなかったなあという気持ちだけが出てきた。根本的にそういう遊びに向いていないのだろうなあ
とりあえずfla.redに避難することに決めたので後で避難したアカウント作ってついでにお布施しよ
腹の具合が悪いと何がだめかというと無限に集中が削がれるため何もする気が起きなくなるのである
また今日も腹に入ったものが流れていった
やんてねせんせーがインスタンスを立ててくれてよかったなあという気持ちがあるし、あとでお布施をしておこう。いや、現代に置いてはWebサービスのホスティングのハードルが下がりに下がりまくったというのもあるけれど
末代今メンテしてるの
人生は厳しいですね。厳しい
腸にガスがどんどん出ているさまが確認されています。人間の感覚はすごい
胃の具合が悪くとも飯は食わねばならんので食っていますが、食ったそばからガス!という感じ。胃に良いものを食べようと思ってうどんを食べたので、結局空気を啜り込んでいるため仕方がないんですが……
Twitterが死にかけた結果オタクたちがfediverseに集まってきて嬉しい!!という顔をしています
短期間豪雨警報を出せと言わんばかりに雨が降り出した
胃腸が悪すぎてもうダメだおしまいだという気持ちが高まっている。辛い
胃腸薬を飲んでなお胃あるいは食道から何かが上がってくる感覚があるのでやってられんね
コミュニティがSlackに移行するケースをいくつか見つけますが、外部からシュッと知見を伺いに行ってもいいのかどうかとかそのあたりがよくわからないので結局二の足を踏むことになる。OSS等でフォーラムがなくてSlackとかしかないの、入っていくのが怖くないですか?
口調がわかりやすいのですぐ人間に特定されてしまう
そろそろきちんとしたアカウントを作りましょうという気持ちになってきた
おきもちを記録しましょう。 fla.red は /dev/null です。