I love fun things.
Vivaldi 使い始めたんだけど、 fcitx との相性が悪いのか、アドレスバーに入力した日本語の最初の数文字がかなりの高確率で消えちゃう
あしたこれやってきます
あらゆる人間がAWS CDK最高!と言っていて、俺は世間との相性が悪い……になっている
腰が痛いが
めっちゃ面白かった https://www.youtube.com/watch?v=ltNr92HVd38
日本語で書いた RSpec の実行結果で
> 〜が返ること> 〜であること> 〜が得られること
みたいなのが並んでるのを見ると、なにか彷彿とさせるなーと思ったら宇治拾遺物語だった。
> 兒のかい餅するにそらねいりしたる事> 田舍のちご櫻のちるを見てなく事> 小藤太聟におどされたる事
コンテナ全体で```ENV RAILS_ENV development```とか下手に指定しちゃうと、`rails_helper.rb` の```ENV["RAILS_ENV"] ||= "test"```が効かなくなって困るな
たのしい
素材くんと素材ちゃん
Twitterのエンジニアはcreatedでソートもできないレベルの技術力のやつしかおらん
ベッタベタな舞台設定でベッタベタな演出だなあ、でもそれが良い!って思ってたけど、公開年見てこれがベタを作ったのかなるほどってなった
或る夜の出来事(It happened one night)がやってたからながら見してたんだけど、何だこれめっちゃ好き
2
ランタイムを OpenJDK 14 にしたら fcitx の暴れがなくなった
IntelliJ IDEA Ultimate Edition (+ ideavim?) と fcitx + mozc の相性が最悪っぽい、変な挙動する
別に燃やす気ないけどええんかな
カラオケ法理 🤔 https://printman1.com/print/wholecopy.html
依存する文脈をうまくパッケージングしたい
来年の目標はスケールする内輪ネタか
D残すんだw
おきもちを記録しましょう。 fla.red は /dev/null です。